山梨大学工学部 土木環境工学科 山梨大学 工学部 土木環境工学科

map twitter

NEWS

2021年03月31日 学内 末次忠司先生がご退職されました

2020年度末を持ちまして、末次忠司 教授(水工水理学・水資源学系)がご退職されました。 今までの本学並びに本学科への多大なる貢献に感謝の意を表します。

2021年03月31日 学内 本学科4年の遠山寛人さんが土木学会関東支部技術研究発表会優秀発表者賞を受賞

令和3年3月1日(月)~4日(木)に、土木学会関東支部第48回技術研究発表会がオンライン形式で開催され、本学科4年生の遠山寛人さん(指導教員:武藤准教授)が優秀発表者賞を受賞しました。 本賞は、関東支部技術研究発表会にお […]

2021年03月23日 学内 令和2年度卒業式・修了式が行われました

令和3年3月23日に令和2年度の山梨大学卒業式・修了式が行われました。 土木環境工学科および大学院修士課程土木環境工学コースにおいて行われた式典では、学科長から代表学生へ学位記が授与された他、在学生から卒業生へ記念品が贈 […]

2020年11月19日 学内 本学大学院の6名が土木学会年次学術講演会優秀論文賞を受賞

令和2年9月9日(水)~11日(金)に、土木学会全国大会第75回年次学術講演会がオンライン形式で開催され、本学大学院所属の6名が年次学術優秀論文賞を受賞いたしました。 受賞者は、大学院修士課程土木環境工学コース1年の丸山 […]

2020年09月11日 学内 原本英司教授の研究プロジェクトが科学技術振興機構(JST)の広報誌で紹介されました

本学科の原本英司教授(国際流域環境研究センター)が研究代表者として申請していた研究プロジェクト「下水疫学調査による新型コロナウイルスの感染流行状況のリアルタイム監視」が、科学技術振興機構(JST)による研究費「新型コロナ […]

2020年08月17日 学内 8月9日(日)に『学生たちがつくるWebオープンキャンパス』を行いました

8月9日(日)に『学生たちがつくるWebオープンキャンパス』を行いました。 企画、撮影からオンライン発信まで土木環境工学科の学生の99.9%プロデュースのWebオープンキャンパスでした。 学生が土木環境工学科の教育・研究 […]

2020年07月24日 学内 山梨英和高校 自然科学部の生徒さんが本学科 環境・施設系の研究室を見学しました

7月22日(水)に山梨英和高校 自然科学部の生徒さんが土木環境工学科 環境・施設系の研究室を見学しに来ました。 環境水を最新機器を使って分析する方法、河川に棲む昆虫の特徴とその調べ方、廃棄物を有価物に再利用する方法や下水 […]

2020年07月23日 学内 令和2年7月豪雨 緊急報告会開催

2020年7月22日,地域防災・マネジメント研究センター主催による報道機関を対象とした令和2年7月豪雨に関する緊急報告会を開催しました。主に熊本県で発生した被害の特徴を総括し、山梨県で想定される被害や学ぶべき教訓について […]

2020年07月10日 学内 原本英司教授が下水中のコロナウイルス濃縮回収率の測定に成功

本学科の原本英司教授(国際流域環境研究センター)は、北海道大学大学院工学研究院の北島正章助教やオーストラリア・連邦科学産業研究機構のWarish Ahmed上級研究員らと共同で、COVID-19の流行状況を把握する上での […]

2020年06月26日 学内 原本英司教授が国内初となる下水試料からの新型コロナウイルスRNAの検出に成功

本学科の原本英司教授(国際流域環境研究センター)は、北海道大学大学院工学研究院の北島正章助教と共同で、国内で初めてとなる下水および河川水中における新型コロナウイルスの存在実態調査を実施し、塩素消毒前の下水処理水から新型コ […]

新規投稿 過去投稿

PAGE TOP